BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

空が見えればつながる。「au Starlink Direct」で広がる自然の楽しみ

長野県大町市・高瀬ダムから湯俣へ向かう道は、北アルプスの奥深く、秘境のようなエリア。道中、スマホはずっと圏外で、静けさが心地よいいっぽうで、ふと不安な気持ちになる瞬間もあります。

そんなとき、空が開けた場所で画面に「衛星」のアイコンが表示されました。試しに家族へメッセージを送ると、すぐに返信が。必要なときにつながれて、自然をもっと楽しめる。それが「au Starlink Direct」です。

「au Starlink Direct」とは?

「au Starlink Direct」は、低軌道のStarlink衛星とスマホが直接通信できるサービス。空が見える場所で5G/4G LTEやWi-Fiが届かないとき、自動で「衛星モード」に切り替わります。

“空が見えれば、どこでもつながる” ★1ため、これまで通信ができなくて不安だった圏外エリアでも安心な、心強い味方です。★2

テキストメッセージの送信やAIチャットとのやりとりが可能で、2025年8月28日からはデータ通信にも対応し、地図アプリや天気予報アプリ、Xなども使用できるようになりました。★3
(※取材時2025年8月2日は未対応)

<衛星モードで利用できる機能>

データ通信(一部対応アプリ利用)
テキストメッセージ
画像・ファイル共有
位置情報(現在地)の共有 ○ メッセージアプリで利用
Gemini in Google メッセージ ○ Androidで利用可
シンプルAIチャット 〇 iPhoneで利用可
緊急速報メール ○ 一部のみ対応
音声通話

データ通信対応アプリ

※2025年9月19日時点

auをご利用なら、当面追加料金なしで利用できます。★4
また、auじゃなくても加入から3カ月無料で利用OK。とりあえずお試しするのもおすすめです。★5
(無料期間終了後は月額1,650円)

★1:対象機種にて、iOSメッセージアプリ/Googleメッセージアプリ上でテキストメッセージ送受信可能   (写真・動画・電子ファイル添付可能【一部機種を除く】 。音声通話は未対応(2025年9月時点)。
★2:国内通信キャリアによる提供サービスとしては、auが初となります。(2025年3月時点 KDDI調べ)
★3:従来からご利用可能なメッセージアプリに加え、対象機種にて、一部アプリ(YAMAP、ウェザーニュース注等複数アプリ)のデータ通信が可能(2025年9月時点)。 注:ウェザーニュースのiOS向けは今後提供予定
※衛星捕捉時には留守電機能と着信転送機能とナンバーシェア(スマートウォッチ)での着信機能をご利用いただけません。

 ※衛星捕捉まで時間を要する場合や、一時的に停波する場合があります。
 ※遮蔽物がある場合には接続が制限されます。また、一部地域においては接続されない場合があります。
 ※iPhone:2025年9月16日より提供開始
  Androidスマートフォン:2025年8月28日より提供開始
★4:変更の際にはお知らせいたします。
★5:au Starlink Direct専用プラン+への加入が必要です。4か月目以降は有料となります。変更の際にはお知らせいたします。  詳しくは当社ホームページをご確認ください。 https://www.au.com/brand/tsunagu/starlink/(サービス概要)   https://www.au.com/mobile/service/starlink-direct/(料金・適用条件 詳細)

上田真里奈さんが北アルプス・湯俣で体験

ふだんからInstagramやYouTubeで山歩きの魅力を発信している上田真里奈さん(@marinaueda_)。

8月初旬、ランドネ編集部とともに北アルプス・湯俣を訪れました。バスとタクシーを乗り継ぎ、信濃大町から七倉を経て高瀬ダムへ。山歩きの出発点に近づくと、スマホはすぐに「圏外」に切り替わりました。

けれど、空が開けたダム湖のほとりで画面に「衛星」のアイコンが表示され、「au Starlink Direct」が利用可能に!

上田さんが家族へ試しにメッセージを打ちこむと、数秒で送信が完了し、すぐに返信も返ってきました。「わー!圏外なのにすごい!」と、思わず声をあげる上田さん。

※通信環境により時間がかかる場合があります。

さらに道端で見つけた花の名前をGeminiにたずねると、特徴や開花時期まですぐに教えてくれ、その便利さに驚きの連続でした。

※回答結果は実際と異なる場合があります。回答画面は表示例の一部です。

「au Starlink Direct」でできること、楽しめること

利用できるサービスのひとつが、テキストメッセージの送受信です。登山道わきのベンチで休憩中に、ふもとで待つ家族に「無事に着きました」と一言送れば、それだけで安心につながります。

さらに位置情報の共有もでき、現在地を地図リンクで伝えることが可能です。

※2025年8月28日以降は地図アプリも利用可能です。

Androidスマートフォンなら写真や動画の添付もできるため、自然の景色をそのまま届けられます。

加えて、AIチャットを活用すれば楽しみ方が広がります。上田さんのように道端の花の名前を調べたり、歩いた地域の植生や歴史を知ったり。圏外にいながら、その場で自然を深く学べます。

また、緊急速報メールを受け取れる安心感も。
災害の情報をいち早く知ることで、行動を早めに切り替えることができます。

普段のスピーディーな通信から離れ、圏外ならではの静けさを味わえるのが山歩きの魅力。けれどそこに「au Starlink Direct」が加われば、自然の静けさはそのままに、必要なときだけつながれる安心感が生まれ、山の時間がさらに心地よいものになるはずです。

※緊急地震速報、津波警報、災害・避難情報の一部(国民保護情報)に対応しています。

事前準備はカンタン

特別な機材は必要なく、auであれば申し込みは不要。また、他社回線であってもカンタンな申し込みで利用を始められます。

au Starlink Directを使用するための事前準備は以下のとおり。出発前に以下を済ませておけばOKです。

  1. 対応機種を確認し、OSやアプリを最新にアップデートしておく。
  2. Androidは「Google メッセージ」をデフォルトSMSアプリに選択。そして、RCSチャットとデータローミングをオンにします。
    iPhoneは設定アプリで衛星通信がオンになっているかを確認後、キャリア設定アップデートを行えば、事前準備が完了です。

あとは圏外エリアで空が見える場所に立てば、自動的に衛星通信がはじまります。

詳細はこちら:au Starlink Direct未来をつくる仲間とつながる|au

SHARE

PROFILE

ランドネ 編集部

ランドネ 編集部

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

No more pages to load