
「旅道具と人 HouHou(ホウホウ)」渡邉さんが選ぶ、わたしの町の山といいもの|福岡県・平尾台

ランドネ 編集部
- 2025年09月28日
地域に寄り添い、個性あふれる商品セレクトが人気のアウトドアショップをピックアップ。地元を愛するスタッフさんに、ショップを拠点に歩いてほしいお気に入りの山と、その山におすすめのイチオシアイテムを聞きました。
私がおすすめします
旅道具と人 HouHou〈ホウホウ〉
店主 渡邉祐介さん・美里さん
山と温泉、食が好き。登山歴12年。2020年にお店をオープン。人がたくさん関わるお店づくりがこだわり。
■店舗情報
住所:福岡県北九州市小倉北区香春口1-5-21 comichiかわらぐち5号室
TEL:093-967-6262
公式サイトの営業カレンダーまたはSNSでチェック
https://houhoutravel.com/
北九州でのんびり営むお店
北九州モノレール「香春口三萩野駅」から徒歩約2分の「旅道具と人HouHou(ホウホウ)」。長屋を改装した「comichiかわらぐち」内にあり、木のぬくもりに満ちた明るい雰囲気。「山も街も軽やかに、心地よく」を合言葉にオリジナルから厳選ブランドまでアイテムがずらりと並ぶ。近隣のおすすめスポットは、北九州・小倉の台所「旦過市場」。
「当店からモノレールで1駅、徒歩なら10〜15分程度。現在、長年親しまれた木造から『新旦過市場』へ再建中。かつての細い路地や、店主との近さ、昭和の面影は姿を変えるかもしれませんが、人のパワーを感じる空間として記憶に残るはず。名物の角打ちや糠だきも楽しめます」と店主の渡邉さんが教えてくれた。
わたしの町のいい山:福岡県・平尾台/標高:712m(最高峰の貫山)
お店から車で約30分。日本三大カルストのひとつで、草原に石灰岩が散らばる「羊群原(ようぐんばる)」の名所。春は鮮やかな緑、夏は涼しい鍾乳洞探検、秋はススキ、冬は野焼き後の黒い草原と、季節により表情が変わる。夫婦の「朝駆け」(九州独自の文化)デビューの山でもある。星空の下を進むと、虫や鳥の声が増え、世界が色を取り戻す。「まさに地球の一部になったようなすばらしい経験」と渡邉さん。
わたしの店のいいもの:HouHou /ふくろうちらし手ぬぐい
平尾台は草原や岩場が広がる開放的な地形のため、直射日光や稜線の突風対策が必要。そこで、帽子が飛ばないようにほっかむりスタイルで使ったり、日よけにしたりと活躍。手触りが柔らかいのも◎。オリジナルイラストは「HIGASHI ALPS」を手がける落合恵さんが描いたもの。歩いたり本を読んだり、おやつを食べたりと、さまざまなふくろうくんが散りばめられている。渡邉さんいわく「山での私たちのよう」。
価格:¥1,650
カラー:2色展開
100楽山ステッカーをプレゼント!
ランドネでは、山頂を目指すだけではない+αの楽しみのある山を「100楽山」として、誌面やWEBで紹介しています。記事で紹介した平尾台に登り、お店を訪れた方には100楽山ステッカーをプレゼント!お店のスタッフさんに山の写真を見せてください!
\ランドネ最新号のご購入はコチラをチェック!/
SHARE
PROFILE

ランドネ 編集部
自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。
自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。