BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

風に負けない強弾道を実現するゴルフボールおすすめ5選

風の強い日のゴルフ、「アゲンストの風でボールが吹き上がって、思ったより飛距離が出なかった…」そんな悔しい経験はありませんか?どれだけ力強くスイングしても、ボールが風の影響を受けてしまえば、スコアメイクは難しくなります。

この記事では、そんな悩みを解決するために、風に強く、伸びる弾道で飛距離ロスを抑えられるゴルフボールの選び方を解説します。

読み終えれば、あなたのスイングやヘッドスピードに最適な“風に負けない”エースボールが見つかるはず。自分に合ったボールで強風を攻略し、安定した飛距離を手に入れましょう。

低弾道ゴルフボールの選び方のポイント

風に強い低弾道ボールを選ぶ際には、いくつか押さえておきたい重要なポイントがあります。なんとなくで選ぶのではなく、性能を理解して自分に合ったボールを見つけましょう。

選び方のポイント1:風に強い弾道を生む「ディンプル設計」

ボール表面の無数のくぼみ=ディンプルは、揚力と抗力をコントロールして弾道を決める心臓部。形状・深さ・エッジ角・個数・配置まで含めた総合設計が、風の中でも高さの出方や伸びを安定させます。各社はモデルごとに最適化)しているので、“風に強い設計”の謳い文句に注目して選びましょう。

選び方のポイント2:初速を生む「コアの硬さ(コンプレッション)」

ボール中心の「コア」の硬さは弾道に影響する要素のひとつで、指標をコンプレッションと呼びます(数値が高いほど硬め)。
一般に硬めの設計はロングゲームでのエネルギー損失とスピン過多を抑え、初速の維持と“吹け上がり”抑制に寄与します。
ただし性能は中間層やカバー等を含む総合設計で決まるため、数値の単純比較だけでの優劣判断は避けたいところです。
ご自身のヘッドスピードに合うかを試打・計測で確認し、適正な打ち出し角とロングスピンが出るモデルを選びましょう。

選び方のポイント3:スピン性能を左右する「カバー素材」

ボールの最も外側を覆う「カバー」の素材は、主にウレタンカバーとアイオノマーカバーの2種類があります。

  • ウレタンカバー: 非常に柔らかく、アプローチショットなど短い距離でのスピン性能が高いのが特徴です。プロや上級者が好む打感の良さも魅力ですが、ディスタンス系のボールにも採用され、飛距離とスピンを両立させています。
  • アイオノマーカバー: やや硬めで耐久性が高く、反発性能に優れています。ドライバーショットではスピンを抑えて飛距離を出しやすい傾向があります。

低弾道を求める場合でも、グリーン周りでのコントロール性能も考慮して、カバー素材を選ぶことがスコアメイクの鍵となります。

編集部が厳選!風に強い低弾道ゴルフボールおすすめ5選

ここからは、数あるゴルフボールの中から、特に風に強く、低弾道で飛距離を稼ぎたいゴルファーにおすすめのモデルを5つ厳選してご紹介します。

1. Titleist (タイトリスト) Pro V1|中弾道×低スピンの安定感で、風にも強い王道ツアー球

ロングゲームでスピン量を抑えた中弾道、グリーン周りでは高いスピンコントロールソフトな打感。新配合のハイスピード・ハイグラディエント・コア高弾性ケース層、そしてキャストウレタン・エラストマー・カバーがトータル性能を底上げ。弾道はPro V1xより低めで、風の日も伸びのある安定飛行を狙えます。

項目 詳細
ブランド Titleist (タイトリスト)
商品 Pro V1
価格 ¥7.370(税込・1ダース)

2. BRIDGESTONE (ブリヂストン) TOUR B X|“風に強い飛び”。中弾道で押し込む強弾道設計

シームレス330デュアルディンプルを採用し、中弾道×強い伸びを謳うツアーボール。リアクティブ(ウレタン)カバーの進化でアプローチは“乗り感”と打音を最適化。インナーカバーの剛性・比重を高めて高初速化&フルショット領域の低スピンを両立し、風に負けない直進性を実現します(3ピース/推奨HS38m/s〜)。

項目 詳細
ブランド BRIDGESTONE (ブリヂストン)
商品 TOUR B X
価格 ¥6,930(税込・1ダース)

3. Srixon (スリクソン) Z-STAR XV|強弾道338ディンプル×低スピンで、後半のひと伸び

強弾道338スピードディンプルに、薄肉化したツアーウレタンカバーファストレイヤー D.G.コアの組み合わせ。ロングでの低スピン・高初速を狙い、風に強く伸びのある弾道を設計思想の中心に置いた“飛距離寄り”モデルです(3ピース)。

項目 詳細
ブランド Srixon (スリクソン)
商品 Z-STAR XV
価格 ¥6,930(税込・1ダース)

4. TaylorMade (テーラーメイド) TP5x|5層×新世代カバー。低スピン高速化と空力最適化で前へ

テーラーメイド独自の5層構造により、ドライバー〜長い番手では低スピンでボール初速を最優先、一方でキャストウレタン系カバーがグリーン周りの摩擦と操作性を確保。最新モデルはSpeed Wrapped CoreTour Flight Urethane Coverで空力とスピードを最適化し、高弾道でも失速しにくい直進性を狙います。

項目 詳細
ブランド TaylorMade (テーラーメイド)
商品 TP5x
価格 ¥6,930(税込・1ダース)

5. Callaway (キャロウェイ) CHROME TOUR|低スピン強弾道×精密製造でブレを抑える

Chrome Soft X LSの後継ポジションとして登場。新ハイパー・ファストソフト・コアと2層マントルでロングショットの低スピン化とスピードを強化。シームレス・ツアーエアロは“落ち際の風”の影響を抑え、キャリーの伸びを狙う設計。ハイパフォーマンス・ツアーウレタンソフトカバーPrecision Technology(X線検査等)による製造精度の向上で、一打一打の再現性にも配慮しています。

項目 詳細
ブランド Callaway (キャロウェイ)
商品 CHROME SOFT X LS
価格 ¥7,370(税込・1ダース)

低弾道ゴルフボール選びのよくある質問

ここでは、低弾道ゴルフボールを選ぶ際によく寄せられる質問とその回答をまとめました。

Q1. 初心者でも低弾道ボールを使うメリットはありますか?

A1. メリットはありますが、ヘッドスピードによってはデメリットも考慮する必要があります。

初心者のゴルファー、特にヘッドスピードがまだそれほど速くない方の場合、低弾道・低スピンのボールを使うとボールが上がりきらず、逆に飛距離をロスしてしまう(ドロップする)可能性があります。

まずは、ボールをしっかり上げられるディスタンス系のボールから試すのがおすすめです。スイングが安定し、ボールが吹け上がるようになってきたら、低弾道ボールを試してみると良いでしょう。

Q2. 安いボールと高いボールでは、風への強さはどれくらい違いますか?

A2. 風への強さに大きく影響するディンプル設計や素材の性能が異なります。

高価格帯のボール(ツアー系ボール)は、研究開発にコストをかけており、風に負けないための高度なディンプル設計や、飛距離とスピンを両立する多層構造・特殊なカバー素材を採用しています。

一方、比較的安価なボール(ディスタンス系ボール)は、飛距離性能に特化していることが多いですが、風の中での弾道の安定性やグリーン周りのスピン性能では、ツアー系ボールに及ばない傾向があります。風の強いコースでプレーする機会が多いのであれば、少し高価でもツアー系の低弾道モデルを試す価値はあるでしょう。

Q3. 「ディンプル」って、具体的にどう弾道に影響するのですか?

A3. ディンプルは、ボール周りの空気の流れを整え、「揚力」と「抗力」をコントロールする役割を担っています。

ディンプルがないツルツルのボールを打つと、空気抵抗が大きくなり、すぐに失速してしまいます(ナックルボールのように不規則な変化をします)。

ディンプルがあることで、ボールの表面に薄い空気の層ができ、これが空気の流れをスムーズにして抗力を減らします。さらに、ボールの上下で空気の流れる速さに差を生み出し、ボールを浮かび上がらせる「揚力」を発生させます。この揚力と抗力のバランスを最適化することで、風に強く、伸びのある弾道が生まれるのです。

まとめ

この記事では、風に強い低弾道ゴルフボールの選び方と、おすすめのモデルをご紹介しました。最後に、重要なポイントを3つにまとめます。

  • 選び方の基本は「ディンプル」「コア」「カバー」の3つを理解すること。
  • 自分のヘッドスピードや求める打感に合わせて選ぶことが重要。
  • まずは気になるボールを1スリーブ試して、実際の弾道を確認してみるのがおすすめ。

今回ご紹介したボールを参考に、ぜひあなたのプレースタイルに合ったエースボールを見つけて、風の強い日でも自信を持ってティーショットに臨んでください。最適なボールは、あなたのゴルフをさらに楽しく、そして有利にしてくれるはずです。

より詳しいスペックについては、各メーカーの公式サイトもぜひチェックしてみてください。

SHARE

PROFILE

FUNQスタッフ

FUNQスタッフ

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

No more pages to load