
ゴルフ サングラス おすすめ6選|スコアアップを実現する選び方
FUNQスタッフ
- 2025年11月13日
INDEX
「日差しが眩しくて集中できない」「グリーンの傾斜が読みにくい」…そんな悩みを抱えるゴルファーは多いのではないでしょうか。実は、自分に合ったサングラスをかけるだけで、これらの悩みは大きく改善され、スコアアップに繋がる可能性があります。
この記事では、数多くのゴルフ用品を見てきた専門家の視点から、ゴルフに最適なサングラスの選び方を徹底解説し、最新のおすすめモデルを7つ厳選してご紹介します。この記事を読めば、あなたにぴったりの一本が必ず見つかるはずです。
ゴルフ用サングラスの選び方|パフォーマンスを最大化する4つのポイント
自分に最適なサングラスを選ぶことは、プレーの質を直接左右する重要な要素です。デザインだけで選んでしまうと、逆にプレーの妨げになることもあります。ここでは、後悔しないための4つの選び方のポイントを解説します。
1. 最重要!レンズの性能で選ぶ(UVカット・可視光線透過率・偏光機能)
ゴルフ用サングラスで最も重要なのがレンズの性能です。まず、UVカット機能は必須です。紫外線は目の疲労や病気の原因になるため、「UVカット率99%以上」のものを選びましょう。
次に注目したいのが可視光線透過率(VLT)です。これはレンズがどれだけ光を通すかを示す数値で、0%に近いほどレンズは暗く、100%に近いほど明るくなります。天候に合わせて選ぶのが理想で、晴天時は20〜30%、曇りの日は40%前後が目安とされています。天候に合わせてレンズを交換できるモデルも便利です。
さらに、スコアアップを目指すなら偏光レンズがおすすめです。偏光レンズは、芝生や水面の乱反射光をカットし、グリーンの起伏や芝目をクリアに見せてくれる効果が期待できます。
2. 集中力を切らさない!顔にフィットするフレームを選ぶ
プレー中にサングラスがずり落ちてしまうと、集中力の妨げになります。自分の顔の形にしっかりとフィットするものを選びましょう。特に、以下の3点を確認することをおすすめします。
- ノーズパッドの調整機能: 自分の鼻の高さに合わせて調整できると、フィット感が格段に向上します。
- テンプル(つる)の形状: 耳の周りをしっかりホールドしてくれる、カーブした形状のものがおすすめです。
- 素材: 汗をかいても滑りにくいラバー素材などが使われていると、長時間のプレーでも安心です。
可能であれば、実際に店舗で試着し、軽く頭を振ってみてズレないかを確認するのが最も確実です。
3. コース状況が見やすくなる!レンズカラーで選ぶ
レンズの色によって、見え方や得意な天候が変わります。それぞれの色の特徴を理解し、自分のプレースタイルに合ったものを選びましょう。
- グレー系: 光を均一にカットするため、色調の変化が少なく自然な視界を保てます。晴天時の使用に適しています。
- ブラウン・カッパー系: コントラストを高める効果があり、芝生の緑やボールの白をはっきりと見せてくれます。幅広い天候に対応しやすい万能カラーです。
- イエロー・オレンジ系: 曇りや早朝・夕方など、光量が少ない状況でも明るい視界を確保できます。
- グリーン系: 裸眼に近い自然な見え方で、目の疲れを軽減する効果が期待できます。
4. 長時間でも快適!フレームの素材と軽さで選ぶ
1ラウンド(18ホール)を回ると、4〜5時間かかることもあります。その間ずっと身につけるものなので、フレームの軽さや素材も重要です。
軽量なプラスチック素材やナイロン素材のフレームは、長時間の着用でも疲れにくいのが特徴です。また、耐久性や柔軟性に優れた素材であれば、万が一ボールが当たった際などの衝撃にも強く、安全性が高まります。
編集部が厳選!ゴルファー向け最新おすすめサングラス7選
ここからは、上記の選び方を踏まえて、編集部が厳選したゴルファーにおすすめのサングラスを6つご紹介します。
1. OAKLEY (オークリー) FLAK 2.0 (A)|プロも愛用する非の打ち所がない王道モデル
ゴルフ用サングラスの代名詞とも言えるオークリー。中でも「FLAK 2.0」は、多くのプロゴルファーが愛用する定番モデルです。PRIZM GOLFレンズは、コースの起伏や芝の状態を驚くほどクリアに映し出し、的確なコースマネジメントをサポートします。アジアンフィットモデルなので、日本人の顔にも快適にフィットします。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| ブランド | OAKLEY (オークリー) |
| 商品 | FLAK 2.0 (A) |
| 価格 | ¥29,150(税込)~ |
2. SWANS (スワンズ) FACEONE|”振ってもズレない” 驚異のフィット感
日本の光学メーカーである山本光学が手掛ける「SWANS」。その中でも「FACEONE」は、顔を包み込むような独自のフレーム形状が特徴です。スイングなどの激しい動きでも全くズレない「グラビングテンプル」を採用し、プレーへの集中力を最大限に高めてくれます。レンズのバリエーションも豊富で、自分に合ったものを選べます。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| ブランド | SWANS (スワンズ) |
| 商品 | FACEONE |
| 価格 | ¥17,600(税込)~ |
3. Eyevol (アイヴォル) CONLON|ゴルフも日常もおしゃれにこなす万能デザイン
「着る眼鏡」をコンセプトにするアイウェアブランド「EYEVAN」が生んだスポーツサングラスブランド。クラシカルなウェリントン型でありながら、わずか23gという驚きの軽さと抜群のフィット感を両立しています。ゴルフ場への行き帰りや普段使いもできるおしゃれなデザインが魅力です。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| ブランド | Eyevol (アイヴォル) |
| 商品 | CONLON |
| 価格 | ¥22,000(税込)~ |
4. Tifosi (ティフォージ) Alliant|圧倒的コスパ!交換レンズ3枚付き
アメリカで人気のスポーツアイウェアブランド「Tifosi」。Alliantモデルは、3種類の交換レンズ(スモーク、ACレッド、クリア)が付属していながら、1万円前後という驚異のコストパフォーマンスを誇ります。これ一つあれば、晴天から曇天、ナイターまであらゆる状況に対応可能です。初めてゴルフ用サングラスを買う方にもおすすめです。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| ブランド | Tifosi (ティフォージ) |
| 商品 | Alliant |
| 価格 | ¥10,890(税込)~ |
5. OAKLEY (オークリー) JAWBREAKER|広い視界でストレスフリーなプレーを
元々はサイクルスポーツ用に開発されたモデルですが、その上下に広い視野がゴルファーにも支持されています。アドレス時に顎を引いた体勢でもフレームが視界に入りにくく、ストレスなくボールに集中できます。テンプルの長さも3段階で調整可能で、最高のフィット感を得られます。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| ブランド | OAKLEY (オークリー) |
| 商品 | JAWBREAKER |
| 価格 | ¥35,420(税込)~ |
6. SWANS (スワンズ) LION SIN|カスタマイズ性の高さで自分だけの一本を
テンプルエンドの調整機能や、別売りのパーツを組み合わせることで、自分好みのフィット感やデザインにカスタマイズできるのが「LION SIN」シリーズの大きな特徴です。開閉式のテンプルによりレンズ交換も簡単で、長く愛用できる一本となるでしょう。日本人の頭部形状データを基に設計されているため、かけ心地も抜群です。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| ブランド | SWANS (スワンズ) |
| 商品 | LION SIN |
| 価格 | ¥17,600(税込)~ |
ゴルフ用サングラス選びのよくある質問
ここでは、ゴルフ用サングラスを選ぶ際によく寄せられる質問にお答えします。
Q1. ゴルフ初心者に、まずおすすめのサングラスはありますか?
A. まずは、天候の変化に対応しやすい交換レンズ付きのモデルや、幅広いシーンで使えるブラウン系のレンズを搭載したモデルがおすすめです。今回ご紹介した中では、「Tifosi Alliant」はコストパフォーマンスが非常に高く、最初の1本として最適です。
Q2. ゴルフ用サングラスの価格相場はどれくらいですか?
A. 価格帯は幅広く、1万円以下の手頃なモデルから、5万円を超える高性能なモデルまで様々です。一般的には、1万5千円〜3万円程度の価格帯に人気モデルが集中しています。予算と求める機能のバランスを考えて選ぶのが良いでしょう。
Q3. 「偏光レンズ」とは何ですか?ゴルフに必要ですか?
A. 偏光レンズは、地面や水面からの不快なギラつき(乱反射光)をカットする特殊なフィルターが入ったレンズです。ゴルフにおいては、芝生の乱反射を抑えることで、グリーンのアンジュレーション(起伏)や芝目が格段に見やすくなるというメリットがあります。必須ではありませんが、よりスコアアップを目指す中級者以上の方には特におすすめの機能です。
まとめ
この記事では、ゴルファー向けのサングラスの選び方と、おすすめのモデルを7つご紹介しました。 最後に、重要なポイントを3つにまとめます。
- レンズ性能が最も重要:UVカット率はもちろん、可視光線透過率や偏光機能に注目しましょう。
- フィット感で集中力アップ:スイングしてもズレないフレームを選びましょう。
- レンズカラーで見え方が変わる:ブラウン系は万能、グレー系は自然な視界など、特徴を理解して選びましょう。
自分にぴったりのサングラスは、紫外線から目を守るだけでなく、コースの情報を的確に捉え、あなたのパフォーマンスを最大限に引き出してくれます。ぜひこの記事を参考に、最高の一本を見つけて、より快適なゴルフライフを楽しんでください。
SHARE
























