BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

ゴルフキャップ おすすめの選び方 快適なプレーを実現するゴルフキャップ&ハット7選

ゴルフ キャップ おすすめの選び方|快適なプレーを実現するゴルフ用キャップ&ハット7選

ゴルフのプレー中、強い日差しや滴る汗に悩まされた経験はありませんか。「普段使いの帽子で十分」と思っている方もいるかもしれませんが、ゴルフ専用のキャップやハットは、快適なプレーをサポートするための機能が満載です。

この記事では、数多くのゴルフ用品を見てきた専門家の視点から、2025年モデルに基づいたゴルフ用キャップ・ハットの選び方を徹底解説します。さらに、機能性とデザイン性を両立した、本当におすすめできる7つのアイテムを厳選してご紹介。

あなたにぴったりの一つを見つけて、次のラウンドをより快適に、そしてスタイリッシュに楽しみましょう。

後悔しないゴルフキャップ・ハットの選び方

自分に合ったアイテムを見つけるために、押さえておきたい選び方のポイントを3つに分けて解説します。

1. まずは「キャップ」か「ハット」か、形状で選ぶ

ゴルフ用の帽子は、大きく分けて「キャップ」タイプと「ハット」タイプがあります。それぞれのメリットを理解し、自分のプレースタイルや目的に合わせて選びましょう。

  • キャップタイプ
    • 最もスタンダードな形状で、プロゴルファーの多くが着用しています。
    • スイング時に視界を遮りにくいのが最大のメリットです。
    • デザインが豊富で、ウェアとのコーディネートを楽しみたい方におすすめです。
  • ハットタイプ
    • バケットハットやオージーハットなど、360度のツバが特徴です。
    • 顔だけでなく、首元や耳まで日差しから守ってくれるため、UV対策を重視する方に最適です。
    • 特に日差しの強い夏場のラウンドでは、熱中症対策としても効果が期待できます。

2. 快適性を左右する「機能性素材」で選ぶ

ゴルフは長時間屋外で行うスポーツのため、帽子の素材が持つ機能性は非常に重要です。以下の3つの機能に注目してみましょう。

  • 吸汗速乾性
    • プレー中の汗による不快感を軽減します。ポリエステルなどの化学繊維は、汗を素早く吸収し、すぐに乾く性質があるため快適な状態をキープできます。
  • UVカット機能
    • 紫外線から肌を守る機能です。性能は「UPF(紫外線保護指数)」という数値で示され、UPF50+が最高値とされています。日焼けが気になる方は、この数値が高いモデルを選ぶとよいでしょう。
  • 防水・透湿性
    • 急な雨にも対応できる機能です。外からの雨を防ぎつつ、内側の湿気(蒸れ)は逃がしてくれます。天候が変わりやすい季節のプレーで重宝します。

3. コーディネートを楽しむ「デザインとブランド」で選ぶ

機能性はもちろんですが、ゴルフの楽しみの一つであるファッション性も大切です。

  • ツアーモデル
    • タイトリストやテーラーメイドなど、トッププロが着用するモデルです。シンプルで王道なデザインが多く、力強く本格的な印象を与えます。
  • アパレルブランドモデル
    • ビームスゴルフやニューエラなど、ファッション性の高いブランドのモデルです。デザイン性が高く、ゴルフ場でもおしゃれを楽しみたい方にぴったりです。

お使いのゴルフクラブやウェアのブランドと合わせると、コーディネートに統一感が生まれます。

編集部が厳選!ゴルフ キャップ&ハット おすすめ7選

2025年現行モデルの中から、機能性、デザイン性、人気度を総合的に評価し、本当におすすめできる7つのアイテムをピックアップしました。

1. Titleist (タイトリスト) / ツアーパフォーマンスキャップ

プロ使用率No.1、信頼と実績のド定番キャップ

ゴルフキャップの王道といえば、このモデルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。多くのツアープロが愛用する、信頼性抜群のキャップです。吸汗速乾性に優れた素材とUVカット機能(UPF50+)を備え、あらゆるシーズンのプレーを快適にサポートします。フロントに施された立体的なブランドロゴ刺繍は、上質さと存在感を放ちます。どんなウェアにも合わせやすいシンプルなデザインは、最初のゴルフキャップとしても、長く使える一品としても最適です。

項目 詳細
ブランド Titleist (タイトリスト)
商品 ツアーパフォーマンスキャップ
価格 ¥4,400 (税込)

2. TaylorMade (テーラーメイド) / ツアーレーダーキャップ

ツアーの存在感を放つ、シャープなデザインが魅力

テーラーメイド契約のトッププロが着用するツアーモデルです。吸湿性に優れた素材が汗をしっかりと吸収し、プレーへの集中を妨げません。フロントに大きくデザインされた立体的なロゴが、シャープで力強い印象を与えます。性能とデザインの両方で、ツアープロのような本格的な雰囲気を演出したいゴルファーにおすすめの一品です。

項目 詳細
ブランド TaylorMade (テーラーメイド)
商品 ツアーレーダーキャップ
価格 ¥3,630 (税込)

3. Callaway (キャロウェイ) / ツアー キャップ  JM

王道デザインでどんなウェアにもマッチする優等生

こちらも多くのツアープロから支持される、キャロウェイの定番キャップです。吸汗速乾性を備えた快適な着用感が特徴。フロントとサイドに配置されたブランドロゴが、ゴルフ好きの心をくすぐります。カラーバリエーションが豊富なため、自分のスタイルやウェアに合わせて選びやすいのも嬉しいポイント。機能とデザインのバランスが良く、誰にでも似合いやすい万能なキャップです。

項目 詳細
ブランド Callaway (キャロウェイ)
商品 ツアー キャップ JM
価格 ¥4,400 (税込)

4. PING (ピン) / ツアーキャップ

通好みのシックなデザイン、PINGユーザーの証

クラブメーカーとして熱心なファンを持つPINGのツアー仕様モデルです。表面ははっ水加工が施され、サイドはパンチングメッシュで通気性を確保。派手さはありませんが、落ち着きのあるシックなデザインは、大人のゴルファーにぴったり。PINGのクラブを使っている方はもちろん、他の人と少し違う、通好みのキャップを探している方にもおすすめです。

項目 詳細
ブランド PING (ピン)
商品 ツアーキャップ
価格 ¥3,960 (税込)

5. New Era (ニューエラ) / 9FORTY A-Frame GORE-TEX PACLITE

雨の日もスタイリッシュに、全天候型高機能キャップ

ストリートファッションのアイコン、ニューエラが手掛けるゴルフキャップです。このモデルの最大の特徴は、防水透湿性に優れた高機能素材「GORE-TEX PACLITE」を採用している点。雨の侵入を防ぎながら、キャップ内部の蒸れを効果的に排出するため、悪天候の中でも快適なプレーが可能です。洗練されたデザインは、ゴルフシーンだけでなく普段使いにも活躍します。

項目 詳細
ブランド New Era (ニューエラ)
商品 9FORTY A-Frame GORE-TEX PACLITE
価格 ¥6,380 (税込)

 

9FORTY A-Frame GORE-TEX PACLITE ブラック

6. BEAMS GOLF (ビームスゴルフ) / スタンダード キャップ 2

グリーンに映える、ファッション感度の高い一枚

ファッションセレクトショップBEAMSが展開するゴルフブランドの一品。シンプルながらも計算されたシルエットと、立体的なロゴ刺繍が、洗練された印象を与えます。ゴルフウェアのトレンドを取り入れたカラーリングも魅力で、コーディネートの主役になること間違いなし。機能性だけでなく、ファッション性も重視したいおしゃれなゴルファーから絶大な支持を集めています。

項目 詳細
ブランド BEAMS GOLF (ビームスゴルフ)
商品 スタンダード キャップ 2
価格 ¥7,150 (税込)

7. Titleist (タイトリスト) / ツアーオージーハット

360°紫外線をブロック、夏のラウンドの強い味方

キャップタイプでは防ぎきれない、首元や耳の日焼けを徹底的にガードしたいなら、このオージーハットが最適です。360度広がるツバが、あらゆる角度からの紫外線をブロック。UVカット性能は最高値のUPF50+を誇ります。通気性が良く、着用感も快適。取り外し可能なあご紐が付いているため、風が強い日でも安心してプレーに集中できます。日焼けを気にせずゴルフを楽しみたいすべての方におすすめです。

項目 詳細
ブランド Titleist (タイトリスト)
商品 ツアーオージーハット
価格 ¥6,380 (税込)

ゴルフキャップ・ハット選びのよくある質問

ここでは、ゴルフ用の帽子を選ぶ際によく寄せられる質問にお答えします。

Q1. ゴルフに普段使いの帽子じゃダメなの?

A1. 問題ありませんが、ゴルフ専用品がおすすめです。

普段使いの帽子でもプレーは可能ですが、ゴルフ専用の帽子は、吸汗速乾性やUVカット機能など、長時間の屋外プレーを想定した機能が備わっています。また、スイングの邪魔にならないよう、ツバの長さや帽子の深さが計算されているモデルが多いです。より快適にプレーしたいのであれば、専用品の購入を検討してみるのがよいでしょう。

Q2. ゴルフキャップの値段の相場は?高いものと安いものの違いは?

A2. 相場は¥3,500~¥6,000程度です。価格差は「機能性素材」と「ブランド価値」によるものが大きいです。

一般的なポリエステル素材のキャップは比較的安価ですが、高機能素材を使用したモデルや、人気アパレルブランドのモデルは価格が高くなる傾向があります。安いものが悪いというわけではありませんが、高価格帯のものは、それだけ快適性やデザイン性に優れた付加価値があると言えます。

Q3. 夏や冬、季節ごとにおすすめの素材はありますか?

  1. あります。夏は「通気性」、冬は「保温性」を重視しましょう。
  • 夏: 全面がメッシュになっているキャップや、接触冷感機能のある素材がおすすめです。汗を大量にかくため、吸汗速乾性は必須です。
  • 冬: 防風性のある素材や、内側がフリース素材になっているキャップが暖かく快適です。耳当て付きのキャップや、ニットキャップも冬のゴルフで活躍します。

まとめ

この記事ではゴルフキャップ・ハットの選び方と、おすすめの7モデルをご紹介しました。

最後に、重要なポイントを3つにまとめます。

  1. 用途で選ぶ: スイングのしやすさなら「キャップ」、UV対策なら「ハット」と形状を選ぶ。
  2. 機能で選ぶ: 「吸汗速乾」「UVカット」「防水」など、プレー環境に必要な機能を見極める。
  3. デザインで選ぶ: ウェアやクラブとの相性を考え、お気に入りのブランドやデザインで気分を上げる。

たかが帽子、されど帽子。自分にぴったりのキャップやハットは、スコアを直接左右するものではないかもしれませんが、プレー中の快適性を高め、ゴルフをより一層楽しいものにしてくれるはずです。

この記事を参考に、ぜひあなただけの最高のパートナーを見つけて、次のゴルフに出かけてみてください。

SHARE

PROFILE

FUNQスタッフ

FUNQスタッフ

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

No more pages to load