BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

【100楽山/大台ヶ原】色鮮やかな秋の景色を探して。私の好きな秋の山歩き

秋といえば、絶好の登山シーズン。今年の秋はどこの山に行こうか?と、考えるのが楽しみな時期になってきました。

当記事では、山をこよなく愛する4人のインフルエンサーの方に、「私の好きな秋の山歩き」について紹介していただきます。 今回は、山の美しい景色や思い出を残すことを日々楽しんでいるmikiさんに教えていただきました!

ご来光と紅葉を求めて

三重・奈良県の県境に位置する日本百名山・大台ヶ原山。その最高点が、標高1,695mの日出ヶ岳です。ここでは、四季折々で360°壮大な大パノラマが楽しめる「日出ヶ岳」を紹介していきたいと思います。

今回は大パノラマな紅葉だけでなく、ご来光も堪能するプランにしました。駐車場がある大台ヶ原ビジターセンターへ車を停め、さっそく空を見上げると満点の星空が。近くにキャンプ場もあり、星空を眺める人がほかにもたくさんいました。

登り始めていくと、周囲が段々と明るくなり、最高点日出ヶ岳の看板が見えてきます。それと同時に朝日も昇り、辺り一面が神秘的な空間へ。

山頂で拝むご来光からは、本当に不思議なパワーをいただけます。全身に自然のパワーを浴びると、不思議となんでも出来てしまいそうな、そんな気持ちになります。山で朝を迎えるのがクセになってしまうほどです(笑)。

▲日出ヶ岳山頂。

幻想的なトウヒの風景から、スリル満点の大蛇嵓へ

日出ヶ岳から足を伸ばし、正木ヶ原へ。立ち枯れたトウヒの木々たちが私を迎えてくれます。

トウヒの樹木の白さや、周辺が少し霧がかかることで、異世界に迷い込んでしまったような風景を楽しむことができます。木道も歩道されておりとても歩きやすいです。

そして大台ヶ原の見どころである、断崖絶壁から大自然の絶景を楽しめる迫力満点のスポット「大蛇嵓(だいじゃぐら)」へ。

足がすくんでしまうような場所ですが、見たい景色がその先にあり……。勇気を出して足を進めると、そこには圧倒的なパノラマビューが待っていました。また、紅葉した葉木たちがさらに景観を色鮮やかに染めてくれていました。

自然をたっぷりと堪能できるスポットがたくさん!

最後にシオカラ谷を通って下山。そこには見渡す限りの紅葉した景色が、これでもかというほど広がっていました。

足元には、たくさんの苔たちや、苔の上に寝そべっている鮮やかな葉たちがたくさん!シャッターを切る手がもう止まりません(笑)。下山するギリギリまで魅力たっぷりな、お気に入りでおすすめの山です。

おすすめのルート

大台ヶ原駐車場・ビジターセンター登山口~日出ヶ岳山頂~正木ヶ原〜大蛇嵓〜シオカラ谷〜大台ヶ原ビジターセンター

紹介してくれたのは

miki

忘れられない景色と思い出たちと、山のキロクをSNSで綴ってます。

Instagram:@mikk_nk

SHARE

PROFILE

ランドネ 編集部

ランドネ 編集部

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

No more pages to load