
作って探して楽しんだ2日間|Feel EARTH 2025「オロナイン」ブースレポート

ランドネ 編集部
- SPONSORED
INDEX
(PR)
2025年8月23日(土)〜24日(日)に開催された「Feel EARTH 2025 with Camp Jeep」。会場の苗場スキー場に、黄緑のチューブでおなじみの「オロナイン」 ブースが初お目見えしました。
外で思いきり遊ぶほど、ちょっとした皮膚トラブルはつきもの。そんな「もしも」のそばに、オロナインH軟膏が便利。その使いやすさを、ブース全体でやさしく伝えました。
Feel EARTH 2025会場内にはPOPがあちこちに
会場内には、カラフルなPOPが点在。転んでできたすりキズやBBQ中の軽いやけどに。外遊び中に起こりやすいシーンにオロナインが便利であることを提案しました。イベントに参加した方はいくつ見つけられたでしょうか?
ポーチにすっと入りやすい11gチューブは荷物が増えがちなキャンプや山歩きでも負担にならず、必要なときにサッと取り出せるサイズです。備えがあることで、アウトドアにより集中できます。
家族で楽しめるワークショップが大盛況
ブースの目玉は、アウトドアロープ(パラコード)を使ったキーホルダーづくりのワークショップ。お好みの色を選んで編み、カラビナに通せば完成です。
親子で色を選んだり、手を動かしたりしているうちに笑顔がこぼれ、穏やかなひとときになりました。「楽しい!」「不器用な自分にもできてうれしいし、達成感があった」「家でも作りたい、ヒモはどこで買えるの?」と、主催者側にとっても、うれしい声がたくさん。
つねにブースは大にぎわいで、タイミングによっては少しお待ちいただくほどの盛況ぶり。なかには、2日連続で参加するご家族もいらっしゃいました。
ネイチャーゲームをとおして自然を探索
もうひとつの企画が、「オロナインカラー」を探すネイチャーゲーム。配布した丸型うちわを手がかりに、会場のあちこちに点在する黄緑色の「オロナインカラー」をみんなで大捜索。木の葉や枝、芝生、テントやフラッグの差し色——よく見れば身のまわりは発見だらけです。
見つけた色はスマホで撮影し、うちわのQRコードから投稿してもらいました。観察して、見つけて、共有する。その過程を楽しむことで、自然へのまなざしが少し繊細になる時間となっていたようです。
アウトドアにも、オロナイン!
【第2類医薬品】オロナインH軟膏 11gチューブ は、すりキズ・きりキズ、軽いやけど、ひび・あかぎれ、ニキビに便利な常備薬です。
アウトドアでは、つまづいて転んだり、手洗いの回数が増えたり、調理や焚き火で“ヒヤリ”が起こりやすかったりと、皮膚トラブルのきっかけが身近にあります。そんなとき、小さくて便利な1本がポーチにあるだけで、自然のなかですごす時間はもっとのびのびできるものです。
使い方はシンプル。清潔にした患部に、適量をやさしくのばして。ポーチにひとつ、ぜひ次のアウトドアに備えてみてください!
詳細はこちら:【公式】オロナインH軟膏|大塚製薬
- BRAND :
- ランドネ
- CREDIT :
- 写真◎島津美紗
SHARE
PROFILE

ランドネ 編集部
自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。
自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。