BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

年齢を重ねながら、やってみたいことを山旅にのせて。写真と綴った言葉を見返しながら、いま私が想うこと

憧れていた山旅を成し遂げるためには、さまざまな不安を乗り越える力や、一歩ふみ出すための勇気が必要なときもあります。Mt.ランドネメンバーが今シーズン感じた思いとは?

好きな山旅を写真と言葉で綴ってみる

北アルプスで念願のテント泊をやりとげて、約1カ月半が経ちました(前回の記事)。いまの私に見合った2泊3日のテント泊。やってみたくて仕方なかったことをやり終えてみたら……心に「大満足」という貯金ができたような気がします。

山から戻り、撮ったお気に入りの写真とそのときの想いを言葉に添えてSNSにアップ。ときどき以前の投稿とともに見返しながら、やりたいと思ったことに向き合い積み重ねてきた足跡に、楽しさと少し成長を感じるのもうれしい発見です。

2022年の北横岳。初めて雪山を歩いたとき、アイゼンが雪を踏みしめる「キュッキュッ」という音が、耳心地よく雪の銀世界に心踊りました。2024年、八ヶ岳オーレン小屋での初テント泊。夜の寒さに震えながらも、すべてをおもしろがれる自分に出会えたこと。それらはともに良い思い出に。

自信の前にそびえる、見えない山を越えるのが大変に思えた

50才半で始めた雪山登山や山でのテント泊。「体力的にどうなんだろう?」「家族は賛成してくれるだろうか?」など、年齢という数字がなんだか重たく感じられて、体力に自信があった私でも、なかなか思い切れなかったのが正直なところです。

一歩を踏み出すきっかけになったのは、「いまの私に見合う」中でやってみようと思えたこと。「すごく頑張ったらできるかも」では、きっと必死になって楽しめないはず。「おもしろがれて楽しめること」が、58才の私にとって山と向き合うときの大切なキーワードです。いくつになっても、そのときどきの私に見合った山旅を見つけていく。そんな気持ちで、これからも山を心から楽しめたら最高だなと思っています。

SHARE

PROFILE

Mt.ランドネメンバー

Mt.ランドネメンバー

山や自然をこよなく愛し、自分たちの“好き”を共有するコミュニティーサービスの一員。会員限定イベントなどを通じて、山や自然の新しい魅力を見つけたり、自分らしいアウトドアを楽しんでいる。

Mt.ランドネメンバーの記事一覧

山や自然をこよなく愛し、自分たちの“好き”を共有するコミュニティーサービスの一員。会員限定イベントなどを通じて、山や自然の新しい魅力を見つけたり、自分らしいアウトドアを楽しんでいる。

Mt.ランドネメンバーの記事一覧

No more pages to load