BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

秋の北八ヶ岳でダムドのカスタムカーと山を楽しむ「DAMD VILLAGE CAMP&HIKE」レポート

PAGE
2 / 2

焚き火を囲んでカスタムカー&山旅トーク

その後、ダムド代表・面髙翔五さんとランドネ編集長・あにやとのトークセッションが開始。焚き火を囲みながら、それぞれの“好き”を語り合う穏やかな時間が流れました。

もともと旧車が好きだった面髙さんは、9年前にダムドの代表に。

「30代になると、周りの友人が“キャンプや釣りをするために車を買った”と言うようになったんです。それで、車は移動手段というより、好きなことを支えるツールなんだと気づきました」

そんな折にジムニーが発売。面髙さんは「これだ!」と確信。ブランディングを一新し、アウトドアやアクティビティと親和性の高い車を提案する方向へと舵を切ったと教えてくれました。

細部までこだわり抜いて作られているダムドのカスタムカー

面髙さんは、「ベース車本来の魅力を損なわないようにデザインしています」と話します。

「企画の立ち上げでは、売れるかどうかよりも、かっこいい&かわいいかどうかを大事にしています。ただ、その後のデザインでは、ラインやバランスをミリ単位で詰めます。そこは妥協しません。ベース車への敬意があるからこそ、その車に自然になじむデザインにこだわっています」(面髙さん)。

そして、ランドネ編集長・あにやも自身の体験を語りました。

「以前、中古で買った車に乗っていたんですが、ハンドルやフロントフェイスが好みではなくて。でも、カスタムはハードルが高くて12年間そのままでした。その後、ダムドさんのコンプリートカーの存在を知って、はじめから理想のデザインを選べるのはすごくいいなと感じました。とくに女性にとっては、カスタムカーの入り口として魅力的ですよね」

参加者の「カスタムカー&山ストーリー」が続々

焚き火の灯りのもと、参加者それぞれが愛車と山のストーリーを語りました。

ダムドユーザーのひとり・タカさんは「JIMNY “little D.”」に一目惚れして、ダムドのカスタムパーツを購入したのだそう。「アウトドア道具とおなじで、カスタムカーは自分のスタイルを映せる」と語ります。

最近まで単身赴任で大分に住んでいた佐藤さんは、「阿蘇などを気持ちよく走りたいと思ってジムニーに乗りはじめた」と言います。ダムドのレトロなグリルに交換し、「すごくかわいくて、大満足」といっしょに参加した奥さまも笑顔。

mt.ランドネ会員のRinaさんは、山の魅力を語ってくれました。
「高い山に登るのは本当に大変だけれど、自分で登りきった経験が大きな自信になるんです。その達成感があるから、仕事でつまずいたり苦しいことがあっても、私なら大丈夫と思えます」。

おなじくmt.ランドネ会員のiRuRuさんは「もともとカスタムカーに乗っていて、いまはノーマル車を愛用中。でも、今日おなじ車種のカスタム版を見て、またカスタム熱が高まりました!」と話してくれました。

焚き火が小さくなり、空にはきれいな星が瞬くころ。のんびり語らいながら、それぞれのテントへ。静かな夜が過ぎていきました。

2日目は山歩き。北八ヶ岳の苔むす森と縞枯れの稜線を歩く

ガイドの佐藤玲奈さん(左)、渡辺佐智さん(右)
北八ヶ岳ロープウェイからの景色

翌朝、一行は北八ヶ岳ロープウェイで山頂駅(標高約2,237m)へ。

北八ヶ岳で見られる縞枯れ。枯れ木の下には稚樹が芽生える

ロープウェイを降りると、目の前に広がるのは溶岩台地・坪庭。横岳の噴火によって生まれたこの場所は、ゴツゴツとした岩のあいだに地衣類や高山植物が息づき、遠くには縞枯れの森が続いています。

参加者は、ダムドユーザーチームとランドネチームに分かれてハイキングを開始。ガイドの佐藤玲奈さん、渡辺佐智さんの案内で、縞枯れ現象や、森を支える微生物や土壌など、自然の仕組みを学びながら歩きました。

ルートは坪庭から縞枯山、五辻を経て戻るコース。稜線に出ると、一転して冷たい風が吹き抜ける瞬間も。秋の訪れを肌で感じました。

森に一歩足をふみ入れると、苔むした岩や小さなキノコ、コメツガの若木が出迎えてくれます。静かな森で、足音と風の音が響き、時間がゆっくり流れているようでした。

たっぷり4時間半ほど歩き、ロープウェイで山麓へ下山。「初めての山歩きだったけれど、ほどよい疲れでとても楽しかったです!「ガイドさんと歩くのは初めてで、貴重な体験でした」と参加者たち。

ガイドの玲奈さんも「変化のある道を歩けて楽しかったですね」と笑顔。

最後にあにやが、「車と山、趣味が違う人がお互いに好きなものを語り合えて、いい時間でした。こうした企画を続けていけたらうれしいです。そのときはまたご参加ください。ありがとうございました!」と締めくくりました。

DAMD 公式サイト

SHARE

PROFILE

ランドネ 編集部

ランドネ 編集部

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

No more pages to load