
山好きさんの愛用品を拝見!山小屋泊になにを持っていく?|BEAMS BOYディレクター 浅山風子さん
ランドネ 編集部
- 2025年10月23日
山小屋泊はテントや寝袋を持たないぶん、なにを持っていくかを考えるのが楽しみ。今回は、山好きな友人との登山をまったりと楽しんでいるBEAMS BOYディレクターの浅山風子さんに、パッキングとお気に入りアイテムを見せてもらいました。
いまいちばん行ってみたい山小屋をイメージしたパッキング
山小屋での時間を楽しみに目的地を選んでいるという浅山さんがいまいちばん行ってみたいという「しらびそ小屋」へのパッキングを拝見。
アイテム選びは「山でも自分のテンションが上がるものであること」を重視。ウエアや道具はもちろん、ちょっとした小物も自分の好きなカラーを選んだり、全部合わせ持ったときの姿を想像するなど、普段の服とおなじように道具選びをしているそう。気に入ったものは永く大切に使いたくなるし、なにより山に行くことがさらに楽しみになるからという思いから。
「登山では“軽い”も大事だと実感しています。負担が減ると、そのぶん山を楽しむ余裕が生まれるので重要ポイントですよね!と言いつつ、毎回無駄なもので重くしていますが(笑)」

- ハウスホールドの手ぬぐい
- 充電ケーブル、キャリー・ザ・サンのライト
- ブラックダイヤモンドのトレッキングポール
- サーマレストのZシート
- サンダル
- ドライタオルとバンダナ
- ブラックダイヤモンドのヘッドランプ、モンベルのランタンシェード
- モンベルのサングラス
- ブラックダイヤモンドのグローブ、モスキートネット
- 洗面用具
- ペンタックスのコンパクトデジカメ、カメラ用ポーチ
- ファーストエイド
- モンベルのさいふ
- 行動食
- アークテリクス×ビームスボーイのスコーミッシュフーディ
- プラティパス&クノックのウォーターキャリー、
- ランドネのロッキーカップ、おつまみ、モンベルのカトラリー、無印良品のポーチ
- ザ・ノース・フェイスのポンチョ、モンベルのレインパンツ
- 着替え(防水スタッフバッグはモンベル)
MY BACKPACK

ULAイクイップメント/ネクサス
いちばんはデザイン!全体的に落ち着いたトーンのなかに、刺繍で施されたクラシックアウトドアのムードを感じるロゴのカラー使いに惹かれたというひと品。軽量性もポイント。
FAVORITE ITEM

アークテリクス×ビームスボーイ/スコーミッシュフーディ
登山中の微妙な体温変化に合わせてサッと脱ぎ着ができ、夏でも涼しい山小屋での夜にも重宝するので欠かせないアイテム。小さくなるのでバックパックのポケットに常備。
教えてくれたのは

BEAMS BOYディレクター 浅山風子さん
山好きの友人に連れて行ってもらう甘え登山(笑)をゆるりと8年。体力に自信がなくても毎回しっかり楽しんでいる。山に行ってみたいけどハードルが高くてふみ切れない人に向けて装備を披露。
ランドネ最新号では、浅山風子さんを含む6名の山好きさんにパッキングとお気に入りアイテムを見せてもらいました。きっと、みなさんの山小屋泊の参考になるはずです。
\ランドネ最新号をチェック!/
SHARE
PROFILE
ランドネ 編集部
自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。
自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。




















