
【栃木県宇都宮市|MOONDOGG espresso roasters カクイチBLD店】なにかを仕掛けたくなるビル/音と緑と街との関係 from ototabito #6-3
Keishi Tanaka
- 2025年11月24日
ランドネ本誌で連載を続けるミュージシャンのKeishi Tanakaさん。2024年6月から、連載のシーズン3として「音と緑と街との関係」をスタート。本誌ではKeishiさん本人とその街との関係について読むことができます。そして、こちらのWEB版ではさらにおすすめのスポットを3回に分けて紹介してもらいます。
Keishi Tanakaさんの連載が掲載されている最新号は、こちら!
>>>『ランドネNo.141 11月号』
なにかを仕掛けたくなるビル
宇都宮という街自体のことをランドネ本誌のコラムで書き、このWEB版ではおすすめのお店を紹介してきた。今回が宇都宮編の最終回。例に漏れず個性的なお店を紹介する。というか、宇都宮には個性的なお店が多い気がするのは気のせいだろうか。

宇都宮編、最後におすすめするお店は「MOONDOGG espresso roasters」だ。宇都宮市内に3店舗を構えるスペシャリティーコーヒーのお店。もともとは「KCUCHA RISMO ESPRESSO COFFEE」という名前で、その時代にライブ会場として訪れたのが最初の出会いである。もう15年ほど前の話だ。2020年に店名が変わり、今回紹介するカクイチBLD店もオープンとなった。

毎朝必ず自分で豆を挽いてコーヒーを淹れている。そして昼食後にも1杯。ここはコンビニのテイクアウトに頼ることもある。多い日は夕方にもう1杯。すべてブラックコーヒーなのだが、たまにこだわりのエスプレッソマシーンを入れているというお店に入ったときは、ラテを頼むようにしている。味の違いがわかるというよりは、心意気に応えたいという気持ち。
そして、「MOONDOGG」は間違いなくそっち側のお店。オーナーの話もおもしろく、いつもその話術に引き込まれてしまう。

そして、この「MOONDOGG」が入っているカクイチBLDにも引き込まれてしまった。初めて訪れた際に、中に入っているお店を案内してもらったのだが、古着屋や美容室、飲食店や植物屋、そしてアトリエなどが入っており、真ん中に共有スペースがある。

どのお店もとても個性的で、オーナーの「好き」という気持ちが透けて見えそうなほど。その中に「MOONDOGG」が入っていることもあって、このビル全体にも興味をもってしまった。
いつかタイミングが合えば、このビルを使ってなにかおもしろいことができないかと妄想を続けている。
MOONDOGG espresso roasters カクイチBLD店
https://moondogg.site/
ototabito(オトタビト)
音楽をきっかけとした、自然と街、そこで暮す人たちと出会うアウトドア旅を提案。アーティストが、自身の音楽とつながりのある街と思い出の場所を紹介します。https://funq.jp/randonnee/ototabito
Keishi Tanaka
1982年11月3日 北海道生まれ。ミュージシャン。バンド編成と弾き語りでライブ活動を続ける。12月21日に東京池尻で「ROOMS CHRISTMAS SPECIAL」を、年明けには奈良と東京で新曲のリリースパーティーを開催する。また、Riddim Saunterとして1年間の活動が始まったばかり。 https://keishitanaka.com/
SHARE
PROFILE
ランドネ / ミュージシャン
Keishi Tanaka
1982年11月3日 北海道生まれ。ミュージシャン。弾き語りから大所帯のバンドセットまで、観る人や場所を限定せずに活躍中。V6などへの楽曲提供、CM音楽の制作を行うほか、趣味を活かしたアウトドア分野での活動・執筆にも注目が集まっている。 https://keishitanaka.com/
1982年11月3日 北海道生まれ。ミュージシャン。弾き語りから大所帯のバンドセットまで、観る人や場所を限定せずに活躍中。V6などへの楽曲提供、CM音楽の制作を行うほか、趣味を活かしたアウトドア分野での活動・執筆にも注目が集まっている。 https://keishitanaka.com/



















