BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

ペダル型パワーメーター「Rally」を刷新 充電式バッテリー採用、計測機能も大幅アップデート|GARMIN

GPS機器とデータ活用のプロフェッショナル、ガーミンジャパンは、ペダル型パワーメーター「Rally」シリーズの最新モデル『Rally 210』(デュアルセンサー)および『Rally 110』(シングルセンサー)を、2025年9月25日(木)に発売することを発表した。4年ぶりのモデルチェンジとなる今回は、最大の変更点である充電式バッテリーの採用をはじめ、デザイン、スペック、データ計測・分析機能のすべてが大幅にアップデートされている。

電池交換不要に!急速充電対応の内蔵バッテリー

新型Rallyシリーズ最大の進化点は、従来のボタン電池式から、急速充電に対応した内蔵バッテリー式へと変更されたことだ。これにより、ユーザーは電池交換の手間から完全に解放される。バッテリーはフル充電で約90時間の長時間稼働を実現。さらに、わずか15分の充電で約12時間稼働する急速充電にも対応し、ライド直前の充電忘れにも対応できる。

また、輪行や車での運搬時に、振動による不要な起動でバッテリーを消耗するのを防ぐ「トラベルモード」も新たに搭載された。

軽量&タフボディ、よりダイレクトな踏み心地へ

ペダルボディの素材も見直され、LOOK KEO/SPD-SL対応モデルはカーボン+樹脂、SPD対応モデルはアルミニウムを採用。バッテリーを内蔵しながらも、堅牢性と軽量化を両立した。

特にSPD対応モデル(Rally XC)では、ペダル軸からシューズソールまでの距離を示す「スタックハイト」が11.5mmに短縮。よりダイレクトな踏み心地と、効率的なパワー伝達を実現している。

計測・分析機能も進化、オーバルチェーンリングにも対応

計測・分析機能も大幅にアップデートされた。新たに「ジャイロセンサー」を搭載したことで、これまで正確な計測が難しかった楕円形の「オーバルチェーンリング」にも正式に対応。

さらに、パワーとケイデンスの関係を可視化し、より深いパワートレーニングを可能にする「フォースデータ」や、温度変化やペダルの付け替えなどを検出し、常に正確なパワー計測を維持するためのキャリブレーション通知を自動で行う「Pedal IQ」といった新機能も追加された。

3種類のクリートに対応、デュアル/シングルセンサーを選択可能

ラインナップは、ロード用の「LOOK KEO」対応(RK)、「シマノ SPD-SL」対応(RS)、オフロード用の「シマノ SPD」対応(XC)の3種類。それぞれ、左右両側で計測し、ペダリング効率などを詳細に分析できるデュアルセンサーモデル「210」と、左側のみで計測するシングルセンサーモデル「110」が用意される(※110は後からデュアルセンサーにアップグレード可能)。

製品ラインナップ(税込価格)

Rally RS 210 (SPD-SL, デュアル)
Rally RK 110 (LOOK KEO, シングル)
Rally XC 210 (SPD, デュアル)
  • Rally RK 210 (LOOK KEO, デュアル):174,900円
  • Rally RS 210 (SPD-SL, デュアル):174,900円
  • Rally XC 210 (SPD, デュアル):189,800円
  • Rally RK 110 (LOOK KEO, シングル):107,800円
  • Rally RS 110 (SPD-SL, シングル):107,800円
  • Rally XC 110 (SPD, シングル):115,800円

4年の歳月を経て、使い勝手から計測精度、データ分析能力に至るまで、全方位に進化した新型Rallyシリーズ。自身のパフォーマンスを可視化し、さらなる高みを目指すすべてのサイクリストにとって、最強のトレーニングパートナーとなることは間違いないだろう。

問:ガーミンジャパン https://www.garmin.co.jp/

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load