BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

弱虫ペダルサイクリングチーム所属・内田宇海がドーピング違反、3年間の資格停止 JADAが発表

日本アンチ・ドーピング機構(JADA)は2025年8月21日、自転車ロードレース選手の内田宇海(うちだ たかみ)選手(25歳、弱虫ペダルサイクリングチーム)に対し、ドーピング検査で禁止物質が検出されたとして、2025年7月16日から3年間の資格停止処分を科したと決定。2025年9月24日に発表した。内田選手は意図的な摂取を否定しているものの、処分を受け入れる意向を示している。

全日本選手権での検査で陽性、海外製サプリが原因か

JADAの発表によると、問題となったのは、2025年6月22日に開催された「第93回全日本自転車競技選手権大会 ロードレース」の際に行われたドーピング検査。内田選手の尿検体から、禁止物質リストの「S4 ホルモン調節薬および代謝調節薬」に分類される「トリメタジジン」が検出された。

トリメタジジンは、狭心症の治療薬として使用される医薬品成分だが、持久力向上などの効果が期待できるとして、世界アンチ・ドーピング機構(WADA)によって常に禁止されている物質だ。近年では、フィギュアスケートのトップ選手から検出され、大きな問題となったことでも知られている。

これを受け、内田選手が所属する「弱虫ペダルサイクリングチーム」も同日、事実を公表。佐藤成彦ゼネラルマネージャー名で、「応援してくださっているファンの皆さま、ご支援いただいているスポンサー・関係者の皆さまに、多大なるご迷惑とご心配をおかけする事態となりましたことを、チームを代表して深くお詫び申し上げます」と謝罪し、「今後もチーム全体でアンチ・ドーピング教育の徹底を図り、二度と同様の事態を起こさぬよう全力で取り組んでまいります」との声明を発表した。

内田選手本人も声明を発表し、意図的な摂取を強く否定。「私は海外製サプリメントのメラトニンを、成分表などを確認したうえで睡眠補助目的で摂取しておりました。しかし、その中に禁止物質が含まれている認識はなく、サプリメント汚染の可能性を検討しましたが、すでに摂取し終えていたため立証は困難であり、最終的に処分を受け入れる決断をいたしました」と経緯を説明した。

3年間の資格停止、早期自認で1年短縮

JADAの決定書によれば、今回検出された「トリメタジジン」は「特定物質」に該当しないため、原則として4年間の資格停止処分が科される。しかし、内田選手が早期に違反を自認し、制裁措置を受諾したため、規定に基づき資格停止期間が1年間短縮され、「3年間」となった。

資格停止期間は、暫定的な資格停止が開始された2025年7月16日から起算される。また、検体採取日である6月22日以降の成績(全日本選手権ロードレース9位、同タイムトライアル11位、広島三原ロードレース6位など)はすべて失効となる。

後を絶たないドーピング違反、問われる選手のリスク管理

日本の自転車競技界では、2023年度にも3名のドーピング違反が発覚するなど、残念ながら違反事例が後を絶たない。これを受け、JCF(日本自転車競技連盟)やJBCF(全日本実業団自転車競技連盟)、JICF(日本学生自転車競技連盟)ではアンチドーピング教育の受講を義務化するなど、対策を強化している最中だった。

今回の内田選手のケースは、本人が意図しない「うっかりドーピング」の可能性を主張しており、海外製サプリメントのリスク管理の難しさと、アスリートに課せられる厳格な自己管理責任の重さを改めて浮き彫りにした形となった。

ジャパンカップオープンレース2連覇などの実績を持つ実力者である内田選手。今回の処分は、日本のロードレース界にとって大きな衝撃であり、選手、チーム、そして関係団体が一丸となって、より一層のアンチ・ドーピングへの取り組みを徹底していくことが求められる。

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load