
トレーニングの質を高める”積極的休息”とは? スポーツアロマ・コンディショニングが提案するセルフケア
Bicycle Club編集部
- 2025年11月12日
日々のトレーニングやレースで蓄積する疲労。より高いパフォーマンスを求めるサイクリストにとって、効果的なリカバリーはトレーニングそのものと同じくらい、いや、それ以上に重要だ。そんなサイクリストのコンディショニングを支えるのが、アロマテラピーをスポーツ分野に応用する「スポーツアロマ・コンディショニング」が提唱する“積極的休息”という考え方。そのコンセプトを、誰もが手軽に実践できるよう具現化したセルフケアアイテム「アクティブセルフケア®」シリーズを紹介する。
パフォーマンスを司る、フィジカルとメンタルへの両面アプローチ“積極的休息”
スポーツアロマ・コンディショニングが提唱するのは、単に体を休める「受動的な休息(パッシブレスト)」ではなく、心身の両面に能動的にアプローチし、速やかな回復を促す「積極的休息(アクティブレスト)」という考え方だ。
アロマオイル(精油)が持つ豊かな香りは、嗅覚を通じて脳の大脳辺縁系に直接働きかけ、自律神経やホルモンバランスを整え、精神的な疲労を和らげる。一方で、オイルを使ったマッサージによる物理的なアプローチは、酷使した筋肉や関節をしなやかにし、血行を促進して肉体的な疲労物質の排出を助ける。
このフィジカルとメンタルの両面からのアプローチこそが、回復の質を最大化させる鍵となる。これは、世界の頂点で戦うプロアスリートだけでなく、週末のロングライドや日々のトレーニングで自身の限界に挑戦する、すべてのサイクリストにとって有効なコンディショニングメソッドだ。
ヒマラヤ岩塩の力で“塗る岩盤浴”「ミラクルマッサージジェル」
この“積極的休息”を、日々のセルフケアで誰もが手軽に、そして効果的に実践できるように開発されたのが、「アクティブセルフケア®」シリーズだ。その核となるのが、「ミラクルマッサージジェル」である。
その最大の特徴は、ミネラルを豊富に含むヒマラヤの天然岩塩硫黄成分含有鉱石パウダーを配合している点にある。約3億5000万年前に地殻変動によって生まれたこの岩塩は、鉄分やカリウム、マグネシウムといった豊富なミネラルを含み、古くから血行促進や代謝アップといった温泉効果で知られてきた。
さらに、ジェルに使用されている電解還元性イオン水が、有効成分の浸透を助ける「デリバリーシステム」として機能。肌へのなじみが良く、これらの有効成分を効率的に皮膚内部へと届ける。これにより、塗るだけで身体が内側からポカポカと温まってくる。その使用感は、まさに“塗る岩盤浴”と呼ぶにふさわしい。
ラインナップは、使用シーンに合わせて選べる2種類が用意されている。
コア
ミラクルマッサージジェル コア (150g):7,700円(税込)

ヒマラヤ岩塩含有鉱石パウダーと電解還元性イオン水のみで構成されたベースジェル。後述のアロママッサージオイルなど、好みの精油と組み合わせて使用することで、その効果を最大限に引き出すことができる。ジェル単体でも、もちろんその温感効果は健在。ジェルが乾いた後であればテーピングも可能で、レース前のウォーミングアップにも最適だ。
エナジー
ミラクルマッサージジェル エナジー (150g):8,800円(税込)

「コア」をベースに、運動前後のコンディショニングに最適な6種類のエッセンシャルオイル(血行促進や筋肉をしなやかにするグレープフルーツ、ジュニパーベリー、サイプレスなど)をブレンド。これ一つで、トレーニングやレースで酷使した筋肉を手軽にケアできる。
目的に合わせて選べる2種の「アロママッサージオイル」
100%植物由来の高品質な植物油(植物性スクワラン、ローズヒップ油など)をベースに、目的に合わせて精油をブレンドしたマッサージオイルも2種類ラインナップ。肌なじみが良く、べたつかないテクスチャーで、マッサージに最適だ。
チャージ(リフレッシュ系/フィジカル系)
アロママッサージオイル チャージ (200ml):5,500円(税込)

グレープフルーツやローズマリー、ジュニパーベリーなど、筋肉痛や関節痛の緩和、血行促進に効果的とされる6種類の精油を配合。運動前後の身体のリセットや、ハードなトレーニング後のフィジカル面のケアに最適だ。
レスト(リラックス系/メンタル系)
アロママッサージオイル レスト (200ml):5,500円(税込)

スイートオレンジやラベンダー、イランイランなど、神経系を鎮静させ、リラックス効果が高いとされる7種類の精油を配合。一日の終わりのリラックスタイムや、レース前の緊張を和らげたい時など、メンタル面のケアに適している。
これらのアロママッサージオイルは、「ミラクルマッサージジェル コア」と混ぜて使用することで、ジェルが持つ温感効果と、オイルが持つアロマ効果の相乗効果が期待できるという。
特別なマッサージ技術がなくても、塗るだけで手軽に実践できる、新しいセルフケアの形。日々のトレーニングやレースで酷使した身体を労り、次のライドへのコンディションを最高の状態に整えるための、強力な味方となってくれるだろう。
問:スポーツアロマ・コンディショニング https://www.sportsaroma.com/
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE
PROFILE
Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。



















