BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

夏の祭典へ、ラストチャンス! 第40回シマノ鈴鹿ロード、参加申込7月22日まで緊急延長

シマノは2025年7月8日、8月30日(土)・31日(日)に鈴鹿サーキット国際レーシングコースで開催される「第40回シマノ鈴鹿ロードレース」の参加者募集期間を延長すると発表した。当初7月14日(月)23:59までとしていた申込み締切を7月22日(火)23:59まで延長し、より多くのサイクリストが記念すべき40周年大会に参加できる機会を提供する。

40周年記念大会、さらに多くの参加者を歓迎

今回の募集期間延長により、夏休み計画の調整や仲間との参加調整により時間をかけたいサイクリストにとって朗報となる。特に人気の「5ステージ・スズカ」についても同様に7月22日まで延長されたことで、チーム結成を検討中のグループにも余裕が生まれた。

「シマノ鈴鹿ロードレース」は、前身の「シマノグリーンピアロード」から数えて40年という大きな節目を迎える歴史ある大会。毎年、全国から数千人のサイクリストが集結し、F1でお馴染みの鈴鹿サーキットを舞台に熱戦を繰り広げる夏の風物詩として親しまれている。

見どころ満載の40周年記念企画

今年の大会は40周年を記念した特別企画が盛りだくさん。目玉は8月30日夜に開催される「シマノ鈴鹿ドローンショー」で、最新技術を駆使した多数のドローンが夏の夜空に光と音の壮大なショーを展開する。

また、ロードバイクを趣味とするSKE48の荒野姫楓さんが「体験!鈴鹿サーキット」に参戦することも決定。シマノレーシングなどのUCIコンチネンタルチームの選手たちと一緒にコースを走行し、初心者でも安心してサーキット走行の魅力を体験できるよう案内する。

初心者から上級者まで楽しめる多彩な種目

大会では、JCF公認の「シマノ鈴鹿ロードレース クラシック」をはじめ、個人種目では2周の部から5周の部、小学生各学年、中学生、マスターズ(40+/50+/60+)、個人タイムトライアル、30分エンデュランス、1時間サイクルマラソン、2時間エンデュランスなど、レベルや年齢に応じた多彩な種目を用意。

チーム種目では2時間エンデュランスや5ステージ・スズカ、チームタイムトライアルなどがあり、仲間と一緒に挑戦する楽しさも味わえる。

家族で楽しめる「スズカビレッジ」も充実

会場内の「スズカビレッジ」では、出展ブースや試乗コーナー、子どもたちに人気の自転車教室「ミルキー」「ウィーラースクール」、真夏の暑さを和らげる「SNOW SHOWER」、「サーキットで働くクルマ展」、コースをバスで巡る「コースクルージング」など、レース以外の楽しみも盛りだくさん。

メインステージでは各レースの表彰式のほか、UCIコンチネンタルチームのプレゼンテーションや荒野姫楓さんのトークイベントも開催され、家族や友人と一緒に一日中楽しめる内容となっている。

申込みは専用サイトから

参加申込みはスポーツエントリーの専用サイトから行える。延長された募集期間は7月22日(火)23:59まで。ただし、一部の人気種目については既に定員に達し、受付を終了している。

受付終了種目(7月8日17時現在)

  • 体験!鈴鹿サーキット×荒野姫楓(SKE48)【8/30】
  • マスターズ50+【8/30】
  • 2時間エンデュランス ソロ【8/30】
  • 30分エンデュランス ソロ【8/30】
  • マスターズ50+【8/31】

その他の種目については引き続き申込み受付中。詳細な種目内容や参加資格については、公式ウェブサイトで確認できる。

参加申込みはこちら

公式ウェブサイトはこちら

記念すべき第40回大会への参加を検討していたサイクリストにとって、この募集期間延長は絶好のチャンス。夏の鈴鹿サーキットで、40年の歴史と伝統を感じながら、新たな挑戦と感動を体験してみてはいかがだろうか。

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load