BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

手賀沼/鍬ノ峰/赤兎山/祖母山|アウトドアショップに聞く全国フィールド情報|PEAKS 2026年1月号

地元のフィールドのことは、地元のアウトドアショップに聞くのがいちばん!
今回も、4軒のショップに教えていただきました。

編集◉PEAKS編集部
写真提供◉ogawa GRAND lodge FIELD、カモシカスポーツ山の店・松本店、KNOT MOUNTAIN GEAR、Moonlight Gear 福岡店

「PEAKS 2026年1月号(No.176)のAmazonでのご購入はこちら

今回、ご紹介いただいたフィールドはこちら!

都市近郊キャンプ場で四季の自然を楽しむ

手賀沼(てがぬま)では水辺の野鳥観察やブラックバス釣りなど、四季折々の自然が楽しめます。手賀沼を訪れるなら、アウトドアブランド「ogawa」のキャンプ場「ogawa GRAND lodge FIELD」にぜひお立ち寄りください。もとはショートコースのゴルフ場だった場所をスタッフみんなの手で整備。各種設備がそろった、広々として清潔なキャンプ場です。12月末~GWには、スタッフが育てたいちご、紅ほっぺ・章姫・おいCベリー・かおり野の4種の「いちご狩り」も楽しめます。

【SHOP INFO】千葉県/ogawa GRAND lodge FIELD

・千葉県柏市手賀1618
・TEL.04-7170-4486
http://www.campal.co.jp/
・Instagram:ogawa_grand_lodge_field

▲ogawa GRAND lodge FIELD/酒井康雄さん

地元高校の山岳部が開拓、整備するルート

鍬ノ峰(くわのみね)は、またの名を「常盤富士」と呼ばれて親しまれている〝信濃大町の展望台〟の山です。ルートはシンプルに2本のみ。サクッと歩ける往復3時間ほどの白沢登山口コースと、歩きごたえのある約6時間の仏崎観音寺コースです。後者は大町高校(現・大町岳陽高校)百周年を記念して同校山岳部が開拓、整備しているルート。少し岩場あり急登ありと変化に富む、お気に入りのコースです。山頂からの眺めは抜群で、高瀬渓谷と裏銀座の山々、後立山連峰が見渡せます。

【SHOP INFO】長野県/カモシカスポーツ山の店・松本店

・長野県松本市和田4478-1
・TEL.0263-48-2424
https://kamoshika.co.jp/
・Instagram:kamoshikasports

▲カモシカスポーツ山の店・松本店/亀井大幹さん

沢登りも楽しめる、地元民に愛される山

標高1,628mの赤兎山(あかうさぎやま)は、石川県白山市と福井県大野市、勝山市にまたがる里山です。山頂付近は水が豊富で、高層湿原である赤兎平には6月中旬~ 7月中旬にニッコウキスゲやコバイケイソウなどが咲き、高山植物を楽しむことができます。福井県勝山市の小原登山口から山頂までは登り約1時間半なので初心者にもおすすめ。縦走や沢登りルートもあるので、何度訪れても楽しい里山です。登山口までの林道ゲートは開閉時間や冬期閉鎖期間などがあるため、事前チェックを。

【SHOP INFO】石川県/KNOT MOUNTAIN GEAR(ノットマウンテンギア)

・石川県金沢市窪5-638-3
・TEL.090-5177-2608
・Instagram:knot.mountain.gear

▲KNOT MOUNTAIN GEAR/雄谷 優さん

冬山の澄んだ空気と静けさをかみしめて

アワセ谷でハンモックを張り、沢音に包まれて迎える夜。冷たい空気と水の流れが、冬の山の静けさをやさしく際立たせます。夜明けとともに北谷登山口へ向かい、茶屋場を抜けて国観峠へ。霧氷が陽を受けて輝き、遠く阿蘇や九重の峰々が浮かぶ風景は、言葉にできないほど静かで澄んだ空気が満ちています。下山は風穴を経て北谷へ。王道ルートですが山の経験が増えるほど、祖母山(そぼさん)の魅力がわかってきます。ゆっくりと歩けば、祖母の懐に抱かれているような気持ちになります。

【SHOP INFO】福岡県/Moonlight Gear 福岡店

・福岡県福岡市中央区平尾2-14-21
・TEL.092-406-6908
https://moonlight-gear.com/
・Instagram:moonlightgear_official

▲Moonlight Gear 福岡店/横山誠二さん

 

※この記事はPEAKS[2026年1月号 No.176]からの転載であり、記載の内容は誌面掲載時のままとなっております。

▼PEAKS最新号のご購入はAmazonをチェック

Info

SHARE

PROFILE

PEAKS 編集部

PEAKS 編集部

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

No more pages to load